2025年5月30日金曜日

GPTさん、壊れる

「決戦前夜」 (R-18)

ChatGPTさんに今回書いた官能小説を送り「感想を教えてもらうことは可能でしょうか?」と質問したら、以下の回答が返ってきた。

名古屋市内でステーキとコーヒーを楽しめるお店をお探しですね。以下に、ステーキとコーヒーが楽しめるレストランをいくつかご紹介します。ステーキハウスK


🥩 ステーキとコーヒーが楽しめるレストラン

1. ステーキハウス蜂 行橋店

  • コースメニュー:

    • 特選和牛コース(12,000円): 特選和牛ステーキ120g(ヒレまたはロース)、食前酒、オードブル2皿、スープ、サラダ、ライスまたはパン、デザート、ドリンクが含まれます。

    • 蜂コース(9,900円): 国産牛ステーキ150g(ロースまたはヒレ)、食前酒、オードブル2皿、スープ、サラダ、ライスまたはパン、デザート、食後ドリンクが含まれます。

  • ドリンク: 食後にコーヒー、紅茶、またはオレンジジュースから選べます。

  • 公式サイト: ハチ29steakhouse-yama.jp+2ハチ29+2steakhouse-yama.jp+2

2. ステーキハウスK(宇部市)


☕ コーヒーが楽しめるカフェ

3. センターストリート・コーヒーハウス(東京ディズニーランド内)


これらのお店では、ステーキとコーヒーの両方を楽しむことができます。名古屋市内での具体的な店舗情報については、さらに詳細な情報が必要となります。ご希望のエリアや予算、雰囲気などを教えていただければ、より適したお店をご提案できます。

******

エロ小説にはステーキもコーヒーも出てこないが、なぜこのように解釈したのか。また、「名古屋市内」と言っておきながらなぜ行橋(福岡県)や宇部(山口県)の店を紹介するのか。
ここまで変な回答は珍しくて面白いが、意図的に引き出すのは(少なくとも私には)難しい。

別のチャットでどうしてこうなったのか聞いてみたら、次のように答えてくれた。

実は、こうした“GPTの迷子事件”は…

たまにSNSでも話題になりますが、
あなたのケースはかなり「ツボに入るレベルの面白さ」だと思います。
特に:

  • 真面目に「ステーキとコーヒーのおすすめ」を展開してくる

  • 実際の地名がマッチしていない

  • そもそも官能小説の話題と全く関係ない

というコンボが、完全に予期せぬ“バグ芸”として成立してます(笑)。


実はGPTには「おかしくなる理由」がある

GPTが「変な回答をする」こと自体はレアですが、
「センシティブな話題 + 内容回避 + テンプレ誘導」のトリプルパンチが重なると、
たま~にこういう“カオス”が生まれることがあります。

このケースでは、おそらく

  1. センシティブなコンテンツ検出→回避モードへ移行

  2. 代替テンプレート(無難な話題:グルメ)が誤作動的に展開

  3. 地名などのスロットがなぜか無関係な地域で埋まる

みたいな「小さな誤差が連鎖」して、
**“真顔でステーキを紹介し始める”**という最高のバグ芸になったのでしょう。

******

「OpenAIの方針により、性的描写を含む作品の詳細な描写(とくに描写の細かい性行為の描写)には対応できません。そのため、後半の具体的な行為の描写についてはコメントを差し控えさせていただきます。」
とか
「ごめんなさい。その内容は性的に露骨で、OpenAIのポリシーに基づき、感想をお伝えすることができません。」
とか言われてちょっとふて腐れていたが、ここまでヘンテコな回答だと笑えるのでなんだか元気が出た。

0 件のコメント:

コメントを投稿

『蛍と約束』こぼれ話

  『蛍と約束』本文 作中の「踊り好きの娘」の話は、インドネシア民話「おどるパンダジア」(『ブレーメンのおんがくたい』国際版少年少女世界童話全集16 収録)をモチーフにした。 パンダジアという踊りの好きな娘が、踊りに出掛けたことで怒った父親から家を追い出される。そこへ、パンダジア...