2025年2月21日金曜日

『シロツメクサの楽園』こぼれ話

『シロツメクサの楽園』本文 

モチーフにしたのは、三好達治の詩『いにしへの日は』の一節。

ははそはのははもそのこも
はるののにあそぶあそびを
ふたたびはせず

この作品での「春の野」の花は「げんげ」(レンゲソウ)だが、なんとなく「春の花畑で遊ぶ母子の幸せな時間」というイメージで今回の話を書いた。 

最初は、ただグレイとクローディアと娘がシロツメクサで遊んでいるだけの話だったのだが、「時系列としては『花咲く頃に』の直前かな」と思ってつわりの話を入れたり、「楽園などどこにも無いんだ」というグレイの台詞を思い出して付け加えたりした。

「私の一生は、幸せだけ」という台詞(『最終兵器彼女』に出てきた気がする)も入れたかったが、なんだか不吉な感じがするのでやめた。また、個人的には「はるののにあそぶあそびを/ふたたびはせず」などと言わず、娘たちが大人になっても「昔こんなことしたね」と懐かしんで遊んだりしたらいいのに、と思う。

(追記)キンレンカのくだりは、梨木果歩『西の魔女が死んだ』(新潮社)より。
キンレンカ(ナスタチウム)が食べられることはこの作品を読んで知った(実際に食べたことはない)。葉っぱの形が本当に蓮っぽくて、「金蓮花」とはよく言ったものだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

『蛍と約束』こぼれ話

  『蛍と約束』本文 作中の「踊り好きの娘」の話は、インドネシア民話「おどるパンダジア」(『ブレーメンのおんがくたい』国際版少年少女世界童話全集16 収録)をモチーフにした。 パンダジアという踊りの好きな娘が、踊りに出掛けたことで怒った父親から家を追い出される。そこへ、パンダジア...