2024年8月13日火曜日
2024年8月12日月曜日
Chat GPTさん
このところ、Chat GPTさんに自分の作品を読ませて楽しんでいる。
基本的に褒めてくれるので、いい気分になれる。時折とんちんかんな読み方をしたり、そもそも質問を取り違えて勝手に自作の物語を語りだしたりするが、それもまた面白い。
そしてこのたび、書いているものを読んでもらって助言をもらい、加筆修正するということをやってみた。
長ったらしくなってしまったし、読んでくれた方に喜んでもらえるかは分からないが、自分では気に入った出来になった。
ちなみに、小説の本文をまるっと書かせたらどうなるかやってみたら、笑ってしまうくらい陳腐な出来になった。私の指示が良くないというのもあるが、やはり自分が面白いと思える小説を現時点のAIに書いてもらうのは難しいようだ。
2024年8月6日火曜日
「エッチ」という言葉
「エッチ」という言葉を覚えたのは6歳になる少し前だったと思う。
アニメ『ボスコアドベンチャー』にて、ヒロインのアプリコット姫が「エッチ!」と言う場面が何度かあり、それで覚えた(決して、過激なお色気シーンがあったわけではない)。アプリコット姫(愛称アプリ)の声は皆口裕子さんだった。
この役を皆口さんは黒歴史と捉えているようで、たびたびそのように発言されているが、私はこの作品が好きだった。特に、アプリコットが凍りついてしまう話と、最終話で蝶に変身するところが、どういうわけかエロティックに思えて子供心にコーフンしてしまった記憶がある。
確かにアプリコットはエッチだったんだなあと今でも思う。
2024年8月5日月曜日
『向日葵の一日』こぼれ話
「ロレンジと向日葵のパイ」は、気づいた方もいらっしゃるだろうが『空の境界 未来福音』のパクリ、もといオマージュ。
向日葵の話を書きたいなあと思って書いているうちに、種を食べるという場面を思いつき、その流れで「オレンジとヒマワリのパイ」を思い出した。あのパイ、ちょっと食べてみたいが、お店では見かけないので、代わりにアイスココア(『未来福音』で静音ちゃんがパイの前に注文していた)をたまに作って飲んでいる。
ところで私が書くクロ様は、原作に比べて可愛過ぎると常々思っているが、原作のクロ様に寄せるとほのぼのした話にならないので、なんかデレたクロ様になってしまう。読んだ方に「これがいい」と思ってもらえると嬉しいが。
『柳の下で』こぼれ話
「柳の下で」本文 作中の歌はアイルランド民謡『サリー・ガーデン』 ( Down By The Salley Gardens)に歌詞を付けたもの。 原曲(イェイツが書いた詩)は切ない恋唄だが、吉原幸子の連作『Jに』をイメージして子守歌にしてみた。『Jに』は吉原幸子が赤ちゃん時代...
-
前半の『 匂う女 』というタイトルは、阿刀田高の同名小説から取った。 この話は、主人公が変わった香りの香水(ディオリッシモ、だったかな)を使っている女に誘惑され、利用された挙句命を奪われるというブラックな内容の短編。冒頭に、女がガウンを着て立ち上がる様を「蝶が風を着るようだ」と...
-
※愚痴です。 以前活動していたジャンル(特に小説書き)には変な人が多かった(というか、目に付く人がだいたい変だった)。 ・作品数は多い(pixiv投稿数200以上)が一向に文章が上手くならない人。 最初はその人くらいしか推しカプのエロを書いていなかったので、感想を送ったり私の...
-
以前活動していたジャンルで出会った、変な人の悪口を書いてしまったので、逆に「この人、すごい」と思った人の話をする。 ・めちゃくちゃ質の高い作品を100本(+30本くらい)発表していた人。 この人が書いていたのは、一本数百文字程度の短編だったが、「原作の続き、もしくは原作のスピン...